エントリー

リックスは、自分らしくいられる会社です。

NB開発本部 デジタル事業部 デジタル事業グループ 営業 K.S ※所属は取材当時

IoTやロボットで産業界の課題解決!

私は、新卒で電子部品メーカーに入社後、約3年間勤務して、中途でリックスに入りました。大学では理系分野を学んだこともあり、前職では技術サポートが主な仕事でした。その他には市場調査や同業調査も担当していました。とても働きやすい環境ではありましたが、業務を通じて、『人と話すことや人前に立って説明することが好きだな。もっと営業寄りの仕事をしてみたい』という思いが強まり、転職を検討していました。
転職活動をしている中でリックスを見つけ、「IoT」「ロボット」を商材として扱うことにとても興味を惹かれたことや、希望していた技術営業や企画業務を担当できそうだったので入社を決めました。

技術営業と企画業務。挑戦を続ける毎日

私が所属しているデジタル事業部は、製造現場の遠隔監視システムや、点検用ロボット・ドローンなど、省人化や効率化に繋がる商材を扱っています。お客様は鉄鋼、自動車、化学など、本当に幅広い業種です。

その中で、私の仕事は大きく二つです。一つは「技術営業」で、デジタル事業部の商材を社内の営業さんに知ってもらうことから始めます。事例や成功例を紹介して、お客様へスムーズに提案できるようサポート。お客様から詳細な説明を求められた際は、同行してデモ機を使ったPRも行います。

もう一つは「展示会・ウェビナーの企画」。これまで大切にしてきた対面での繋がりを活かしつつ、ウェビナーやマーケティング活動を通して、リックスの製品をより多くの方に知っていただくための取り組みです。会社の未来を創る、とても重要な役割だと感じています。

ものづくりの課題を解決する、IoTとロボットの可能性

デジタル事業部のお客様が抱えている一番の課題は、人口減少による人手不足だと感じています。遠隔監視システムがあれば、遠方にある工場までわざわざ行かなくてもトラブルに対応できますし、出張費や人員削減にも繋がります。
また、安全性の確保を気にされているお客様も多いです。危険な箇所の点検をロボットやドローンが行うことで、作業員の安全を守ることができますし、人手不足で技術継承ができないという課題も解決できるんです。

製造業のお客様は、どうしても目の前の生産活動に手一杯で、デジタル化は後回しになりやすい分野です。でも、直接お話しすると皆さん「やらなければいけない」という強い課題感を持っていらっしゃる。だからこそ、この分野は今後さらに伸びていくと確信しています。

一人ひとりの個性を生かしてくれる「自分らしくいられる会社」

リックスは、社員一人ひとりの個性を活かしてくれる会社だと思います。上司や先輩はすごく話しやすくて、少しでも悩むことがあったらすぐに相談できるんです。電話やチャットで聞いたらすぐに返事をくれるので、コミュニケーションも取りやすくて仕事を円滑に進められています。

女性社員が少ないですが、働きにくさを感じたことはありません。たまに作業着を着て顧客の工場に入ることもありますが、私の部署ではそれほど多くないですね。しいて言えば、作業着のデザインがもう少しよくなればいいな、なんて思ったりもします(笑)。

仕事とプライベートのメリハリもしっかりとつけていて、休日は大学時代の友人とカフェ巡りや観光を楽しんでいます。福利厚生の借上社宅はとてもありがたいですし、休日日数も大手企業並みに多いので、とても働きやすいと感じています。

未来の仲間へ

リックスは、やりたいことをやらせてくれる、チャレンジしやすい会社です。私が扱っている「先進的」と言われる商材も、数年後には「古い」ものになるほど変化の早い分野です。だからこそ、自分から新しい知識を身につけようという勉強意欲がある人には、リックスはとても向いていると思います。
自分の個性をしっかり出せる社風ですし、社長や上層部との距離も近いので、思っていることがあれば伝えやすいんです。ちゃんと耳を傾けてくれる会社だなと感じています。
自分らしくいられる会社だと思いますので、ご縁がありましたらぜひお待ちしています。