エントリー

海外製インバーターとモーターで、
お客様の「困った」を「できた」に変える

NB開発本部 パワー&ドライブ事業部 テクニカルサポートグループ 技術 K.Y ※所属は取材当時

先進技術への興味と社風が決め手

私は大学で電気・電子分野を専門に学び、新卒で自動車メーカーに入社しました。発電機の研究開発に携わっていましたが、パートナーとの関係もあり、福岡県で仕事がしたいと考え、リックスへの転職を決意しました。EVやHEVといった先進的な技術に力を入れていること、そして面接時の温かい雰囲気に惹かれたことが、入社の決め手となりました。

インバーターやモーターでお客様の挑戦に伴走

私が所属するパワー&ドライブ事業部は、デンマークのメーカー「ダンフォス社」のインバーターやモーターといった制御機器を輸入し、販売・技術サポートを行っています。

鉄鋼、自動車、半導体業界に加え、特に船舶業界のお客様が多いのが特徴です。例えば「船をハイブリッド化したい」という要望に対し、設計段階からお客様と協力して最適なシステムを構築します。お客様の新たな挑戦を一緒にサポートできることに、大きなやりがいを感じています。

西日本エリアを駆け巡り現場でサポート

私は福岡県に駐在し、もう一人のメンバーと二人で西日本エリアのお客様を担当しています。技術担当として、営業担当者と同行して商談や設計の打ち合わせを行ったり、現場に出向いて技術的な対応をしたりと、仕事内容は多岐にわたります。繁忙期には月の半分ほどが出張となり、西日本各地を巡ることも少なくありません。

出張先では、顧客との商談や販売した製品のメンテナンスを行います。福岡の事務所にいるときは、顧客からの問い合わせ対応や、製品の動作確認などを行っています。

売りっぱなしにはしない、顧客に寄り添う姿勢

海外製の電子製品を取り扱う機械商社は他にもありますが、販売後のアフターサービスや技術サポート体制が不十分なケースも少なくありません。しかし、リックスは販売後もお客様をサポートできるよう、技術的な体制を構築していることが大きな強みです。

そもそもリックスは、お客様に密着して課題を解決することを最も大切にしている会社です。海外製品は扱いが難しいと感じられるお客様もいらっしゃるため、販売するだけでなく、その後のサポートまで一貫して行うことで、初めて本当の課題解決につながると考えています。

現場で感じる感謝が、成長へのモチベーションに

転職後、最も大きな変化は英語を使うようになったことです。海外製品を扱うため、窓口である韓国支社とのやり取りはすべて英語。当初は全く話せませんでしたが、今では簡単な会話や会議ができるまでになりました。やりがいは、お客様に喜んでいただけた時です。前職では見えなかった、製品が使われている現場を直接見て、お客様から「ありがとう」と感謝されることが、さらなるスキルアップへのモチベーションになっています。

尊敬する先輩から受け継ぐ想いと技術

入社前から感じていたアットホームな雰囲気は、入社後も良い意味で変わりません。先輩には温かく指導していただき、私も後輩に同じように接したいと思っています。上司や先輩との距離が近く、挑戦を応援してくれる社風も魅力です。私の目標は、英語力と上司から受け継ぐ技術力を高めること。お客様第一で課題解決をサポートするリックスの一員として、お客様と対話を重ね、EVやHEVに続く新しい技術にも対応できる知見を身につけていきたいです。

未来の仲間へ

パワー&ドライブ事業部は、お客様の状況や環境に合わせて臨機応変に対応する柔軟性が求められる部署です。トラブルに対して自分で解決策を考え、お客様と密にコミュニケーションを取りながら主体的に行動できることが重要です。苦労することもありますが、営業、技術、サービス、語学など、全般的なスキルが身につくため、「オールラウンダー」を目指したい方に向いている部署だと思います。アットホームな雰囲気が好きな方には、きっと馴染みやすい環境です。様々な考えを持った新しい仲間を求めていますので、ぜひお待ちしております。